コスパ最高のワイヤレスヘッドホンWF-C500 開梱レビュー [SONY]
まいどっ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
本日は、ワイヤレスヘッドホンWF-C500の開梱レビュー![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
先に結論を言いますと、これはいい![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
コスパがかなり高いワイヤレスヘッドホンと言えます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ではまず箱から

外箱を外すとま箱がでてきましたwなにやらエコな感じのパッケージですね

絵が描いてあり、何やら、ヘッドホンを取って何か登録して、また充電しろというような感じですね

ヘッドホン&充電ケース、USB-TypeCケーブル、イヤーピース

ケースは上半分が半透明でかわいい感じのケースになっています。

ケースにUSB端子があるので、ここから充電する感じです。

充電ケースにも充電池が内蔵されているので、ケースに入れるだけでヘッドホン本体が充電されるので便利です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
バッテリーは本体のみで10時間、ケース充電1回で合計20時間再生の長時間バッテリー搭載となっています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
手にのせると

だいぶコンパクトなボディになっています。


矢印のところに丸いボタンがあるのですが、ここがポチっと押せて、音声アシスタントの操作やBluetooth接続設定のボタンになっています。
再生中の操作はこんな感じです



コンパクトボディが耳によくフィットすて装着感はかなりいいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
正面から見た時も、耳からあまり飛び出ていないのがおわかりいただけるかと思います。
エルゴノミック・サーフェース・デザインと言うらしいですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
丸いデザインからエルゴノミックなんちゃらと聞いても、エスカルゴ?とか思っちゃうおバカは私だけでしょうかwww
数時間つけていまいしたが、耳が痛くなるような感じもなく、着けやすいワイヤレスヘッドホンでした
よ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
丸いデザインで耳からの出てるところが少ないので耳への負担も少ないのだと思います![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
SONYでは一番リーズナブルなワイヤレスヘッドホンですが、安っぽいペラペラな音ということはなく、バランスのいい音質でした![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
WF-1000MX4に近い感じのバランスかなと感じました![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ノイズキャンセリング機能はあませんが、装着感がかなりいいので、普通に使う分にはそこまでノイズキャンセリング機能がないからと気になることはありませんでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
安いヘッドホンだからと侮るべからずwww
Sony | Headphones Connectアプリ対応で、こんなことができます。
ヘッドセットのソフトウェアアップデート
音声ガイダンスの言語変更
音声ガイダンスのオン/オフ切り替え
Bluetooth接続モード設定(音質モード)
ヘッドセットの電源オフ
ヘッドセットのソフトウェアバージョンの確認
Bluetooth接続コーデックの表示
DSEE(高音域補完)の設定状態表示
ヘッドセットの充電式電池の残量表示
イコライザー/CLEAR BASS設定
イコライザー設定のカスタム設定
DSEE(高音域補完)設定
音楽の再生/一時停止、前(または再生中)の曲の頭出し/次の曲の頭出し
音楽再生時/通話時の音量調節
かんたん機器登録(ペアリング)
イコライザーの設定が変えれるので、自分好みの音質に変更が可能![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バランスの取れた音質ではありますが、細かい設定も変更できるなんで、上位機種のみの機能だったのが、エントリークラスにも搭載になるなんてすごいですよね![[ID]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/115.gif)
ファームウェアアップデートがあった時も、アプリから更新されるので、最新版になるのもいいですね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
全方位に広がる音に包まれるような新たな音楽体験ができる、360 Reality Audio認定モデル![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
Sony | Headphones Connectアプリを使うことで、あなたの耳の形状とヘッドホンの特徴にあわして最適化できるんです![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
イメージ図

エントリーモデルとは思えないぐらい凝ってますよねwww
あなたに合わした音質になるヘッドホンがこの価格のであるなんてビックリです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

IPX4相当の優れた生活防水により、外出中の突然の雨や汗でも問題なく使用可能でき、スポーツ時も、外出時もいつでも音楽を楽しめます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この防滴性能があるおかげで、安心して使えますよね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランニングなどで使うときにもやっぱり汗をかくこともあるので、それで中に水分がはいって知らず知らずに水没・・・・なんてことはないので安心です![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
スマホに接続すると、ハンズフリー通話も可能です。そして、左右どちらかだけの片方の使用ができるので、効き耳で使いながら、片方は充電するという使い方もできます![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
WF-C500はWF-1000MX4譲りのバランスのいい高音質なワイヤレスヘッドホン![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コンパクトボディでロングバッテリー仕様で、さらに防滴仕様。
そして、スマホアプリでイコライザーにも対応していて360立体音響にも対応しています![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これで11000円なんて、正直安すぎる![[6]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/130.gif)
ハイレゾ級の高音質を楽しみたい方は、WF-1000XM4がもちろんオススメですが、カジュアルでリーズナブルなWF-C500も捨てたもんじゃないですよ~![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
かなりコスパの高いワイヤレスヘッドホンです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
男性も、女性もオシャレでかわいく使えるので、これからの時期、クリスマスプレゼントなどにもぴったりだと思います![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
LINEをしていれば誰でも抽選可能です![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
購入するしない関係なくできますので、
とりあえず抽選してみてください
1万円・5000円・2000円・1000円・500円のどれかが当選します![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
対象のワイヤレスヘッドホンを購入いただいて、キャンペーンに応募してもらうと、後日キャッシュバック金額が振り込まれるというものになります![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
☆全員当たる!音ロトキャンペーンページはこちら☆

当店はソニー修理認定店をやっているのですが、最近一番多いといってもいいのが、このワイヤレスヘッドホンの片方紛失・・・・
ほんと多いです!ソニーストアで購入すると、「紛失時にも安心のサービス」がつけれます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1年と2年とあります![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
買って1か月でなくしたりする人が結構いてるので、このサービスは購入時の保険として加入をオススメします![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


公式通販だから高いと思っていませんか??
ソニーストアでは、Welcomeクーポンとして、新規登録してもらうだけで10%OFFクーポンがもらえますよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コラボウォークマンはもちろん、ブラビア、ハイレゾ、スピーカーなどなどほとんどのものに適用可能です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ソニーショップDo夢
大阪府東大阪市荒川2-27-9
TEL・FAX 06-6727-7858
e-mail dome@hct.zaq.ne.jp
HP http://denkiyadome.main.jp/
Facobookページ https://www.facebook.com/dome.com.jp/
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
本日は、ワイヤレスヘッドホンWF-C500の開梱レビュー
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
先に結論を言いますと、これはいい
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
コスパがかなり高いワイヤレスヘッドホンと言えます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ではまず箱から

外箱を外すとま箱がでてきましたwなにやらエコな感じのパッケージですね

絵が描いてあり、何やら、ヘッドホンを取って何か登録して、また充電しろというような感じですね

ヘッドホン&充電ケース、USB-TypeCケーブル、イヤーピース

ケースは上半分が半透明でかわいい感じのケースになっています。

ケースにUSB端子があるので、ここから充電する感じです。

充電ケースにも充電池が内蔵されているので、ケースに入れるだけでヘッドホン本体が充電されるので便利です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
バッテリーは本体のみで10時間、ケース充電1回で合計20時間再生の長時間バッテリー搭載となっています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
手にのせると

だいぶコンパクトなボディになっています。


矢印のところに丸いボタンがあるのですが、ここがポチっと押せて、音声アシスタントの操作やBluetooth接続設定のボタンになっています。
再生中の操作はこんな感じです
装着感よし


コンパクトボディが耳によくフィットすて装着感はかなりいいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
正面から見た時も、耳からあまり飛び出ていないのがおわかりいただけるかと思います。
エルゴノミック・サーフェース・デザインと言うらしいですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
丸いデザインからエルゴノミックなんちゃらと聞いても、エスカルゴ?とか思っちゃうおバカは私だけでしょうかwww
数時間つけていまいしたが、耳が痛くなるような感じもなく、着けやすいワイヤレスヘッドホンでした
よ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
丸いデザインで耳からの出てるところが少ないので耳への負担も少ないのだと思います
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
気になる音質
SONYでは一番リーズナブルなワイヤレスヘッドホンですが、安っぽいペラペラな音ということはなく、バランスのいい音質でした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
WF-1000MX4に近い感じのバランスかなと感じました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ノイズキャンセリング機能はあませんが、装着感がかなりいいので、普通に使う分にはそこまでノイズキャンセリング機能がないからと気になることはありませんでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
Sony | Headphones Connectアプリ対応
安いヘッドホンだからと侮るべからずwww
Sony | Headphones Connectアプリ対応で、こんなことができます。
ヘッドセットのソフトウェアアップデート
音声ガイダンスの言語変更
音声ガイダンスのオン/オフ切り替え
Bluetooth接続モード設定(音質モード)
ヘッドセットの電源オフ
ヘッドセットのソフトウェアバージョンの確認
Bluetooth接続コーデックの表示
DSEE(高音域補完)の設定状態表示
ヘッドセットの充電式電池の残量表示
イコライザー/CLEAR BASS設定
イコライザー設定のカスタム設定
DSEE(高音域補完)設定
音楽の再生/一時停止、前(または再生中)の曲の頭出し/次の曲の頭出し
音楽再生時/通話時の音量調節
かんたん機器登録(ペアリング)
イコライザーの設定が変えれるので、自分好みの音質に変更が可能
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バランスの取れた音質ではありますが、細かい設定も変更できるなんで、上位機種のみの機能だったのが、エントリークラスにも搭載になるなんてすごいですよね
![[ID]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/115.gif)
ファームウェアアップデートがあった時も、アプリから更新されるので、最新版になるのもいいですね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
360 Reality Audio認定モデル
全方位に広がる音に包まれるような新たな音楽体験ができる、360 Reality Audio認定モデル
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
Sony | Headphones Connectアプリを使うことで、あなたの耳の形状とヘッドホンの特徴にあわして最適化できるんです
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
イメージ図

エントリーモデルとは思えないぐらい凝ってますよねwww
あなたに合わした音質になるヘッドホンがこの価格のであるなんてビックリです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
突然の雨や汗に強い防滴性能搭載で安心

IPX4相当の優れた生活防水により、外出中の突然の雨や汗でも問題なく使用可能でき、スポーツ時も、外出時もいつでも音楽を楽しめます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
この防滴性能があるおかげで、安心して使えますよね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ランニングなどで使うときにもやっぱり汗をかくこともあるので、それで中に水分がはいって知らず知らずに水没・・・・なんてことはないので安心です
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ハンズフリー通話や左右片方だけの使用も可能
スマホに接続すると、ハンズフリー通話も可能です。そして、左右どちらかだけの片方の使用ができるので、効き耳で使いながら、片方は充電するという使い方もできます
![[NEW]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/120.gif)
使いやすくてコスパのいいワイヤレスヘッドホン
WF-C500はWF-1000MX4譲りのバランスのいい高音質なワイヤレスヘッドホン
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
コンパクトボディでロングバッテリー仕様で、さらに防滴仕様。
そして、スマホアプリでイコライザーにも対応していて360立体音響にも対応しています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これで11000円なんて、正直安すぎる
![[6]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/130.gif)
ハイレゾ級の高音質を楽しみたい方は、WF-1000XM4がもちろんオススメですが、カジュアルでリーズナブルなWF-C500も捨てたもんじゃないですよ~
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
かなりコスパの高いワイヤレスヘッドホンです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
男性も、女性もオシャレでかわいく使えるので、これからの時期、クリスマスプレゼントなどにもぴったりだと思います
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
全員当たる!最大1万円キャッシュバックの音ロトキャンペーン
LINEをしていれば誰でも抽選可能です
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
購入するしない関係なくできますので、
とりあえず抽選してみてください
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
1万円・5000円・2000円・1000円・500円のどれかが当選します
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
対象のワイヤレスヘッドホンを購入いただいて、キャンペーンに応募してもらうと、後日キャッシュバック金額が振り込まれるというものになります
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
☆全員当たる!音ロトキャンペーンページはこちら☆
紛失時にも安心のサービス
当店はソニー修理認定店をやっているのですが、最近一番多いといってもいいのが、このワイヤレスヘッドホンの片方紛失・・・・
ほんと多いです!ソニーストアで購入すると、「紛失時にも安心のサービス」がつけれます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
1年と2年とあります
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
買って1か月でなくしたりする人が結構いてるので、このサービスは購入時の保険として加入をオススメします
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
新製品でも10%OFF 新規登録でもらえるクーポン

公式通販だから高いと思っていませんか??
ソニーストアでは、Welcomeクーポンとして、新規登録してもらうだけで10%OFFクーポンがもらえますよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コラボウォークマンはもちろん、ブラビア、ハイレゾ、スピーカーなどなどほとんどのものに適用可能です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ソニーショップDo夢
大阪府東大阪市荒川2-27-9
TEL・FAX 06-6727-7858
e-mail dome@hct.zaq.ne.jp
HP http://denkiyadome.main.jp/
Facobookページ https://www.facebook.com/dome.com.jp/
α7Ⅳ今日から予約開始ですね~
お高いので手も足も出ません(笑)
by kazu-kun2626 (2021-12-07 18:54)
kazu-kun2626さん
予約始まりましたね~♪♪
スタンダードモデルですが、なかなかの価格になっていますね(汗)
ぜひ購入の際は当店HPのリンクからソニーストアに行ってもらうと嬉しいです♪♪
by Do夢 (2021-12-08 15:25)