耳を塞がないワイヤレスイヤホン!SONY LinkButs 使ってみたレビュー [SONY]
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
暖かくなってきましたね~
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
桜が一気に咲きそうなぽかぽか陽気ですね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
と言うことで、本日は耳を塞がないワイヤレスヘッドホン SONY LinkBuds 使ってみたレビュー編です!!
☆商品はコチラ☆

ソニーストア販売価格:23,100 円(税込)
☆耳を塞がないイヤホン LinkBuds 詳細・購入はコチラ☆

外観レビュー

シンプルな箱にこれまたシンプルなケースです

LinkBudsには本体・ケースに再生プラスチックが使用されていて、環境にもやさしい商品になっています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ケースをあけると、でてきました!LinkBuds本体です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
こうしてみると、細かいツブツブみたいなのが再生プラスチックを使用しているからでしょうかね?
逆にアクセントみたいになってていい感じですね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ケースの開閉はプラスチックのつめなので、ボタンを押しながら開ける必要があります。
これも、軽量化ゆえの選択でしょうか
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
イヤホン本体は、磁石でくっつけて、最後にプラスチックで固定する感じです。
コンパクトで軽い充電ケースはカバンにいれてもかさばらずグッドです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

耳を塞がないイヤホン、、、やはり一番の注目点は穴があいていることですよね!!
中央に穴が開いた新開発のリング型ダイナミックドライバーユニットを搭載!!
これがミソですよね~
ドライバー口径は12mmで、WF-1000XM4と同じV1プロセッサー搭載しているので高音質にも期待です
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

手の上に置いてみましたが、穴があいてて手が見えているのがわかりますか??
すごい不思議な感覚ですよねwww
そしてめっちゃ小さく、軽い!!
今までのワイヤレスヘッドホンと比べても群を抜いて軽いです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
このサイズ感で、連続5.5時間使えるのがスゴイです
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
装着してみた

装着したらこんな感じです
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
穴が開いてる丸いところを耳の穴に入れる感じになります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
シリコンのピョっとでてるシリコンが耳のくぼみにはまって固定するようなイメージです。
装着感は独特ですが耳穴に圧迫感はなく、これなら長時間つけてても疲労感少なさそう!!
インナーイヤーのタイプに比べると装着に少しコツがいりますが、何回か練習すれば、すっと装着できるようになりました
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
シリコン部分は耳に合わしてサイズ交換できるようになっています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
SONYも装着の動画を出しているのでこれを見れば簡単に装着できます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
着けてみるとまず驚くのはやはり軽さ!!ほとんど感じないぐらいですwww
そして、周囲の音も装着前とほとんど変わらないぐらい聞こえます
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
普通に聞こえるので、しゃべることも余裕で可能でした
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
キャッチコピーの聴きながら聞く。まさにその通りです!!
仕事中、数時間つけていましたがたまにつけてるのを忘れるタイミングが何回もあったぐらい自然な装着感でした
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
音質はナチュラル
穴が開いてて変わった作りのイヤホンなので音質はどうなのかとよく聞かれますが、はっきり言っていいですよ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
音が広がる感覚というか包まれるような感覚があります
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
高音から低音まで全体的なバランスが取れてて、優しい音質な印象です。いろんなジャンルの音楽が聴きやすいヘッドホンに仕上がっています
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ただ、人によっては重低音が物足りないとなる方もおられると思うので、その時はアプリのイコライザで低音をあげてもらうといいと思います
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
高音質な音楽を楽しみつつ、周囲の音も入ってきますし、隣の人との会話もできるのは、このLinkBudsならではの感覚です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今までの外音取り込み機能とは全然違う感覚で自然なのでいいですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
装着しながら外を歩いてみましたが、程よく周囲の音が入ってくるので車や自転車の気配を察知できて危なくないです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
最近、音楽を聴きながら周りに気づかず危ない場面をちょいちょい見ることもあるので、こういう周りの気配も感じながら音楽も楽しめるワイヤレスヘッドホンって最高だと思います
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
個人的には、今までで一番好きなモデルかもしれません
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
装着していることを本当に忘れてしまうほどの軽くて、耳に負担が少ないワイヤレスヘッドホン「LinkBuds」オススメです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
当店では、店頭で体感してもらえるように実機展示中です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
実際に聞いてみたい方は、お気軽にご来店ください
![[位置情報]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/121.gif)
おおきにっ
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)

ソニーストア販売価格:23,100 円(税込)
☆耳を塞がないイヤホン LinkBuds 詳細・購入はコチラ☆

新製品でも10%OFF 新規登録でもらえるクーポン

公式通販だから高いと思っていませんか??
ソニーストアでは、Welcomeクーポンとして、新規登録してもらうだけで10%OFFクーポンがもらえますよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コラボウォークマンはもちろん、ブラビア、ハイレゾ、スピーカーなどなどほとんどのものに適用可能です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ソニーショップDo夢
大阪府東大阪市荒川2-27-9
TEL・FAX 06-6727-7858
e-mail dome@hct.zaq.ne.jp
HP http://denkiyadome.main.jp/
Facobookページ https://www.facebook.com/dome.com.jp/
コメント 0