話題のVLOGCAM ZV-E10 ざっくりレビュー!コスパの高いミラーレス一眼だった! [SONY]
まいどっ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
秋ですねー!というか、冬?季節が急にすすみすぎて衣替えが追い付いていませんwww
と言うことで、本日は話題のVLOGCAM 【ZV-E10】のざっくりレビューです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
SONY ZV-E10

ソニーストア販売価格:78,100 円(税込) ~
☆VLOGCAM ZV-E10 詳細・購入はコチラ☆


VLOGCAMって何?そんなよくわからないカメラ必要ないわ。と思うかもしれませんが、簡単に言うと動画撮影が強化されたデジカメです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ZV-E10はそんなVLOGCAMのミラーレス一眼カメラ版です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
動画を撮ることばかりに注目がいきがちですが、
結論から言うと、めっちゃコスパの高いミラーレス一眼のエントリーモデル![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
子どもが産まれたからカメラ買おうか検討中の方、ミラーレス一眼をはじめてみたいけど予算は出来るだけ抑えたい方、ミラーレス一眼で動画を撮ってみたいかた。フルサイズ一眼を持っているが、セカンドとして軽量なカメラを欲しい方。にオススメな1台です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
とにかく価格も割に高性能![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
前置きが長くなりました。。。ではレビューいっちゃいましょう![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
本体正面

まあ普通のミラーレス一眼カメラの形です。
上にモフモフがついていますが、これは後で説明します![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
サイド右

右はグリップです。小ぶりなグリップになっています。
サイド左

フタを開けています。左はマイク端子、ヘッドホン端子、USB-TypeC端子、マイクロHDMI端子がついています。
後ろ

後ろは液晶モニターに、ダイヤル、その他操作ボタンが付いています。

液晶モニターはバリアングル液晶モニターになっていて、180度回転さして自撮りのモニターとしても使えます![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
上部

モフモフを外して撮影しています。真ん中のアミアミが高性能マイクとなっています![[ID]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/115.gif)
普通のミラーレス一眼カメラにはこんなマイクはありませんので、動画でちゃんと音も録れるようになっています![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
モフモフはウインドスクリーンと言って、風切音などを軽減し、よりいい音も録れるように標準でついているんです![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
そして、スライド式の電源。これは、誤作動の少ないようにスライドになったと言うことらしいですよ![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
シャッターボタンの回りには電動ズームのレバーがあります。
赤丸のボタンは、動画撮影の録画ボタンになります。ここも大きくなったのも、動画を強化したVLOGCAMならではですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
静止画、動画、動画スローの切り替えボタンもあります。
C1(カスタムボタン)も上部にあって、これはボケモード・くっきりモードの切り替えがワンタッチでできるボタンに割り当てられています![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
α6100を横に並べて大きさの比較をしてみます。




ほぼ変わらないんですが・・・・一回り、いや気持ちだけ小さいボディですね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ファインダーがない分ZV-E10が高さは低くなっているのと、液晶モニターはちょっと大きいです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
グリップはZV-E10はやや小ぶりな感じで、グリップ感はα6100のほうがある感じです。
しかし、ZV-E10のグリップも特に不満に感じるところはありませんでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ZV-E10の動画撮影専用の電子式手振れ補正「アクティブ」がなかなかすごいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
手ブレ補正「アクティブ」と「スタンダード」の比較動画を作ったのでご覧ください。
シューティングクリップにつけてブレを特に気にせず普通に歩いています。
どうですか??結構違うでしょ??
「アクティブ」にすると、画角が少し狭まるんですが、それがこの手ブレ補正のキモです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今まで、一眼カメラで動画撮影するのはキレイけども手ブレの問題で子どもを動画で撮るのが少なかったんですよねー![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
歩きながらでもこれだけの手ブレ補正が効けば、かなり使えると思います![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
■最新のオートフォーカス機能
写真はピントが命!!どんないい構図でもピンボケでは意味がありません。。。。
カメラまかせで被写体を自動で追い続ける「リアルタイムトラッキング」
被写体を勝手に追い続けるんですよ![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これってめちゃめちゃ画期的なんですよー![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
さらに、人物、動物の顔認識、瞳を追い続ける瞳AF![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
瞳にピントを合わしてくれる機能なのですが、これがまたすごい精度がよくて、
他社のそれを凌駕しています![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
しかも、4K動画撮影中にもこの瞳AFが働くんですよ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
20万以上するα7Ⅲですらそんな機能ないのに・・・・
ZV-E10のコスパよすぎですwww
瞳AFは、イメージ動画があるのでコチラをご覧ください。
ほんとに、こんな感じでしっかり追いかけてくれます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
息子で試しているので間違いありません![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
息子が小さいときに撮った動画です。
αの画面をスマホで撮影したものですので、イメージではなく実際の瞳AFの感じがわかります。
こちらも、かなり早い連写機能!!20万円するα7Ⅲでも同じなので、悔しいぐらいですwww
1秒間で11コマ撮影できます!!運動会などの決定的な瞬間も逃しません![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
デジカメの極意はとりあえず撮りまくれ!!その中から後でいい1枚を探す!これが一番です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
連写の動画はコチラ
早いでしょ!!というか、これが当たり前なぐらいになっていますよね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
数年前までは、秒間5コマとかだったのに今や倍の11コマが普通なんてビックリです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
しかも、シャッターを押し続けてても、ピントを追いながら連写してくれるんですよ![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
これも実はすごい事なんです![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
カメラの解析回路がいいので、超高度な離れ業を当たり前のようにしてくれるのがSONYのカメラのいいところでございます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
その名の通りですが、シャッター音を消して撮影するのにも対応しています![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
シャッター音を出したくない場面での撮影もお手の物です!!発表会の時なんかは気にせずシャッターを切れるのはうれしいですよね![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ほぼほぼ、α6100やα6400と同等の撮影機能を有しているので、ビックリです![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
最近のカメラは撮って終わりではありません。撮った写真はすぐにスマホに転送!!
そしてスマホで編集までこなせるんですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
■Wi-Fiで撮った写真・動画をかんたんにスマホに転送することができます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そのまますぐにSNSにアップロードすることも可能です![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
■スマートフォンで動画をかんたん編集
SONYのスマホアプリ「Movie Edit add-on(ムービー エディット アドオン)」をつかって撮影した動画をスマートフォンで簡易編集できます![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
アプリ上で手ブレを補正し、映像をなめらかにすることが可能です![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
選択した被写体が中心になるようにトリミングしたり、動画のスピードを変更することもできます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
このアプリなんでもできるやん![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
最近のスマホアプリはほんとすごすぎですwww
気軽に飛ばして、すぐに編集できるのはうれしいですね![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
しかも、手ブレ補正までさらにかけることができるなんて![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
時代はすすんだものですwww
ZV-E10を知れば知るほど、性能の良さに驚かされます!!
こんな高性能なのに、ボディ7万円台なんて安すぎる!コスパよすぎる
と感じざるをえません
www
VLOGCAMってついているから、特殊なカメラだと思っているあなた!!
違いますよ~、ZV-E10はこれから初めて一眼カメラを始める方にこそオススメな1台だといえると思います![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
SONYのミラーレス一眼のエントリーモデルといっていいと思いますね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
エントリーモデルと言っても、性能はかなり優秀![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
とくに、子育て世代の方にオススメなカメラです![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
スマホで撮る人が多いと思いますが、それをこのカメラに変えることで、思い出をもっといい写真で残すことができると思います![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
動画も静止画もバッチリ撮れる、新しいミラーレス一眼カメラ
ZV-E10はそんなカメラだと感じました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
以上、今回のザックリレビューは終わりにします![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
おおきにっ![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
当店では、購入後も安心して使っていただけるように、
カメラスキルアップセミナーや使い方のレクチャーも行っております![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
不定期ですが、撮影会もしていて、交流を深めております![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
みんなでカメラ楽しみましょう~![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
SONY ZV-E10

ソニーストア販売価格:78,100 円(税込) ~
☆VLOGCAM ZV-E10 詳細・購入はコチラ☆




公式通販だから高いと思っていませんか??
ソニーストアでは、Welcomeクーポンとして、新規登録してもらうだけで10%OFFクーポンがもらえますよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コラボウォークマンはもちろん、ブラビア、ハイレゾ、スピーカーなどなどほとんどのものに適用可能です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ソニーショップDo夢
大阪府東大阪市荒川2-27-9
TEL・FAX 06-6727-7858
e-mail dome@hct.zaq.ne.jp
HP http://denkiyadome.main.jp/
Facobookページ https://www.facebook.com/dome.com.jp/
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
秋ですねー!というか、冬?季節が急にすすみすぎて衣替えが追い付いていませんwww
と言うことで、本日は話題のVLOGCAM 【ZV-E10】のざっくりレビューです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
SONY ZV-E10

ソニーストア販売価格:78,100 円(税込) ~
☆VLOGCAM ZV-E10 詳細・購入はコチラ☆

VLOGCAMって何?そんなよくわからないカメラ必要ないわ。と思うかもしれませんが、簡単に言うと動画撮影が強化されたデジカメです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ZV-E10はそんなVLOGCAMのミラーレス一眼カメラ版です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
動画を撮ることばかりに注目がいきがちですが、
結論から言うと、めっちゃコスパの高いミラーレス一眼のエントリーモデル
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
子どもが産まれたからカメラ買おうか検討中の方、ミラーレス一眼をはじめてみたいけど予算は出来るだけ抑えたい方、ミラーレス一眼で動画を撮ってみたいかた。フルサイズ一眼を持っているが、セカンドとして軽量なカメラを欲しい方。にオススメな1台です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
とにかく価格も割に高性能
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
前置きが長くなりました。。。ではレビューいっちゃいましょう
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
本体正面

まあ普通のミラーレス一眼カメラの形です。
上にモフモフがついていますが、これは後で説明します
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
サイド右

右はグリップです。小ぶりなグリップになっています。
サイド左

フタを開けています。左はマイク端子、ヘッドホン端子、USB-TypeC端子、マイクロHDMI端子がついています。
後ろ

後ろは液晶モニターに、ダイヤル、その他操作ボタンが付いています。

液晶モニターはバリアングル液晶モニターになっていて、180度回転さして自撮りのモニターとしても使えます
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
上部

モフモフを外して撮影しています。真ん中のアミアミが高性能マイクとなっています
![[ID]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/115.gif)
普通のミラーレス一眼カメラにはこんなマイクはありませんので、動画でちゃんと音も録れるようになっています
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
モフモフはウインドスクリーンと言って、風切音などを軽減し、よりいい音も録れるように標準でついているんです
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
そして、スライド式の電源。これは、誤作動の少ないようにスライドになったと言うことらしいですよ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
シャッターボタンの回りには電動ズームのレバーがあります。
赤丸のボタンは、動画撮影の録画ボタンになります。ここも大きくなったのも、動画を強化したVLOGCAMならではですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
静止画、動画、動画スローの切り替えボタンもあります。
C1(カスタムボタン)も上部にあって、これはボケモード・くっきりモードの切り替えがワンタッチでできるボタンに割り当てられています
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ZV-E10とα6100の大きさ比較
α6100を横に並べて大きさの比較をしてみます。




ほぼ変わらないんですが・・・・一回り、いや気持ちだけ小さいボディですね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ファインダーがない分ZV-E10が高さは低くなっているのと、液晶モニターはちょっと大きいです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
グリップはZV-E10はやや小ぶりな感じで、グリップ感はα6100のほうがある感じです。
しかし、ZV-E10のグリップも特に不満に感じるところはありませんでした
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
動画撮影専用の電子式手振れ補正【アクティブ】がすごい
ZV-E10の動画撮影専用の電子式手振れ補正「アクティブ」がなかなかすごいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
手ブレ補正「アクティブ」と「スタンダード」の比較動画を作ったのでご覧ください。
シューティングクリップにつけてブレを特に気にせず普通に歩いています。
どうですか??結構違うでしょ??
「アクティブ」にすると、画角が少し狭まるんですが、それがこの手ブレ補正のキモです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
今まで、一眼カメラで動画撮影するのはキレイけども手ブレの問題で子どもを動画で撮るのが少なかったんですよねー
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
歩きながらでもこれだけの手ブレ補正が効けば、かなり使えると思います
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
動画も静止画もピントが合う!瞳AFがすごい
■最新のオートフォーカス機能
写真はピントが命!!どんないい構図でもピンボケでは意味がありません。。。。
カメラまかせで被写体を自動で追い続ける「リアルタイムトラッキング」
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
これってめちゃめちゃ画期的なんですよー
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
さらに、人物、動物の顔認識、瞳を追い続ける瞳AF
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
瞳にピントを合わしてくれる機能なのですが、これがまたすごい精度がよくて、
他社のそれを凌駕しています
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
しかも、4K動画撮影中にもこの瞳AFが働くんですよ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
20万以上するα7Ⅲですらそんな機能ないのに・・・・
ZV-E10のコスパよすぎですwww
瞳AFは、イメージ動画があるのでコチラをご覧ください。
ほんとに、こんな感じでしっかり追いかけてくれます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
息子で試しているので間違いありません
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
息子が小さいときに撮った動画です。
αの画面をスマホで撮影したものですので、イメージではなく実際の瞳AFの感じがわかります。
AF/AE追随最高約11コマ/秒の高速連写可能
こちらも、かなり早い連写機能!!20万円するα7Ⅲでも同じなので、悔しいぐらいですwww
1秒間で11コマ撮影できます!!運動会などの決定的な瞬間も逃しません
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
デジカメの極意はとりあえず撮りまくれ!!その中から後でいい1枚を探す!これが一番です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
連写の動画はコチラ
早いでしょ!!というか、これが当たり前なぐらいになっていますよね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
数年前までは、秒間5コマとかだったのに今や倍の11コマが普通なんてビックリです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
しかも、シャッターを押し続けてても、ピントを追いながら連写してくれるんですよ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
これも実はすごい事なんです
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
カメラの解析回路がいいので、超高度な離れ業を当たり前のようにしてくれるのがSONYのカメラのいいところでございます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
サイレント撮影も可能
その名の通りですが、シャッター音を消して撮影するのにも対応しています
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
シャッター音を出したくない場面での撮影もお手の物です!!発表会の時なんかは気にせずシャッターを切れるのはうれしいですよね
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ほぼほぼ、α6100やα6400と同等の撮影機能を有しているので、ビックリです
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
スマホにらくらく転送&スマホでかんたん動画編集できる
最近のカメラは撮って終わりではありません。撮った写真はすぐにスマホに転送!!
そしてスマホで編集までこなせるんですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
■Wi-Fiで撮った写真・動画をかんたんにスマホに転送することができます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そのまますぐにSNSにアップロードすることも可能です
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
■スマートフォンで動画をかんたん編集
SONYのスマホアプリ「Movie Edit add-on(ムービー エディット アドオン)」をつかって撮影した動画をスマートフォンで簡易編集できます
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
アプリ上で手ブレを補正し、映像をなめらかにすることが可能です
![[耳]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/85.gif)
選択した被写体が中心になるようにトリミングしたり、動画のスピードを変更することもできます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
このアプリなんでもできるやん
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
最近のスマホアプリはほんとすごすぎですwww
気軽に飛ばして、すぐに編集できるのはうれしいですね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
しかも、手ブレ補正までさらにかけることができるなんて
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
時代はすすんだものですwww
結論 コスパ最強のミラーレス一眼カメラ!
ZV-E10を知れば知るほど、性能の良さに驚かされます!!
こんな高性能なのに、ボディ7万円台なんて安すぎる!コスパよすぎる
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
VLOGCAMってついているから、特殊なカメラだと思っているあなた!!
違いますよ~、ZV-E10はこれから初めて一眼カメラを始める方にこそオススメな1台だといえると思います
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
SONYのミラーレス一眼のエントリーモデルといっていいと思いますね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
エントリーモデルと言っても、性能はかなり優秀
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
とくに、子育て世代の方にオススメなカメラです
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
スマホで撮る人が多いと思いますが、それをこのカメラに変えることで、思い出をもっといい写真で残すことができると思います
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
動画も静止画もバッチリ撮れる、新しいミラーレス一眼カメラ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
以上、今回のザックリレビューは終わりにします
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
おおきにっ
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
当店では、購入後も安心して使っていただけるように、
カメラスキルアップセミナーや使い方のレクチャーも行っております
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
不定期ですが、撮影会もしていて、交流を深めております
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
みんなでカメラ楽しみましょう~
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
SONY ZV-E10

ソニーストア販売価格:78,100 円(税込) ~
☆VLOGCAM ZV-E10 詳細・購入はコチラ☆

新製品でも10%OFF 新規登録でもらえるクーポン

公式通販だから高いと思っていませんか??
ソニーストアでは、Welcomeクーポンとして、新規登録してもらうだけで10%OFFクーポンがもらえますよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
コラボウォークマンはもちろん、ブラビア、ハイレゾ、スピーカーなどなどほとんどのものに適用可能です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ソニーショップDo夢
大阪府東大阪市荒川2-27-9
TEL・FAX 06-6727-7858
e-mail dome@hct.zaq.ne.jp
HP http://denkiyadome.main.jp/
Facobookページ https://www.facebook.com/dome.com.jp/
凄いですね
カメラは小型軽量が正義ですね
by kazu-kun2626 (2021-10-31 21:27)
kazu-kun2626さん
すごいですよー!
ミラーレス一眼カメラをさらに身近なものにしてくれるような、カメラです♪♪ 小型軽量はほんと正義です!重いと気合入れないと持っていけないようになりますものね(汗)
by Do夢 (2021-10-31 22:57)